-
information/お知らせ
【For foreign tourist】 Wi-Fi rental start!
As part of a project conducted by Kochi Prefecture and Vision Corporation, mobile Wi-Fi routers are available for free rental to foreign tourists for a limited time.*This service will be available from November 1, 2022 to March 31, 2023. ○Rental spot Kochi Tourist Information Center (Our information center) (2-1-25 Obiyamachi, Kochi City)Kochi Prefecture “i” Information […] -
information/お知らせ
【スタッフブログ】棚田の景色
こんにちは、地元愛♡あふれるスタッフKです。(^_^)/ いきなりですが、棚田をご存じですか?知ってるよ~っという方、その素晴らしい景色を見に、足を運んだことがありますか? 山の斜面に階段状にある田んぼ、棚田。高知市北部に位置する嶺北エリアには棚田スポットがたくさんあります♪数ある棚田の中でも私のお気に入り、土佐町高須の『土佐柴刈りの里』をご紹介! まずは高速道路でGO♪ 大豊ICで降り、そこから国道439号から16号に入ります。大豊ICからは車で約35分で到着! なんということでしょう。。。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 自然豊かな環境で生まれ育った私ですが、見慣れていると思っていた田んぼがこんなに美しいなんて。。。! この日は雨が降ったりやんだり、晴れ間が見れたりといった不安定なお天気で、あまり期待していなかったのですが、雲の間から差した光は、まるで神が降臨するかのよう…幻想的!(´艸`*)☆彡 そして、土佐柴刈唄(①~④までのボタンが付いてる緑色の箱です)をBGMに眺める棚田は、日本昔話の中に迷い込んだ感覚が。。。 棚田の魅力は、季節によって見る風景が全く違う事です。春(5月下旬頃)には水をはった水面が鏡の様にキラキラ輝き、稲がグングン育った夏(6,7月頃)には一面緑一色に。黄金色の稲穂が垂れる秋(9月頃)と、稲刈り(10月頃)の時期は夏の景色とは全く違う世界が広がります。 -
information/お知らせ
取り扱いSIMカード変更のお知らせ/Notice of Change in SIM Cards Handled
コロナ禍に伴い、SIMカードの販売を休止しておりましたが、外国人観光客の受入再開の方針を受けて販売を再開することといたします。また、それに伴い、取り扱い商品を変更いたしました。容量や期間など詳しいことはこちらをご確認ください。※トップページのサムネイル画像がシステムの都合上、まだ変更できておりません。クリックしたリンク先のものが正しい情報となっております。ご了承ください。 We have suspended the sale of SIM cards due to the spread of COVID-19, but will resume sales in response to our national policy of resuming the acceptance of foreign tourists.In addition, we have changed the products we are handling accordingly.Please click here for more details such as capacity and period.*The thumbnail image on […] -
Event/イベント情報
【イベント】2022年12月県内イベント
2022年もあとあずか!街ではクリスマスソングが鳴り響き、年の瀬を感じています☆彡 土佐清水市産業祭(12/3 in 土佐清水市) 土佐清水市の特産物(野菜・魚介・加工品・果物・植物等)などが多数販売されます。 日時:12月3日(土) 9:30~15:00場所:土佐清水市あしずり港(予定)お問合せ:0880-82-1212 土佐清水市産業祭実行委員会(土佐清水市観光商工課内)HP:https://www.shimizu-kankou.com/event/ 第27回赤岡冬の夏祭り(12/3・4 in 香南市) 3年ぶりの開催!今年のテーマは「土佐の江戸風」。人と人が向き合って人情溢れるストーリーが生まれるような創意工夫を凝らしたオリジナルの祭りです。 日時:12月3日(土)~4日(日) 10:00~16:00場所:赤岡横町商店街お問合せ:0887-55-3468(事務局 おっこう屋)HP:https://fuyu-natsu.com/ 志和ふるさとまつり(12/4 in 四万十町) 志和の浜を浜焼き会場として開放。名物の伊勢えび汁や天婦羅、志和港クルージング体験などをお楽しみください。 日時:12月4日(日)9:30~15:00頃場所:志和海岸周辺 高岡郡 四万十町志和お問合せ:0880-24-0203(志和ふるさとまつり実行委員会)HP:https://shimanto-town.net/report/%e3%80%9012%e6%9c%88%ef%bc%94%e6%97%a5%e3%80%91%e5%bf%97%e5%92%8c%e3%81%b5%e3%82%8b%e3%81%95%e3%81%a8%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a/ 中芸みんなの日本遺産「第9回ゆずFeS」(開催中~12/4 in 東部・中芸地域) この季節だけの”ゆず収穫体験”をはじめ、大海原でのマリンアクティビティ体験や苔アート体験、その他ワークショップなど18の体験プログラムを開催! 日時:開催中~12月4日(日)場所:東部中芸地域(奈半利町、田野町、安田町、北川村、馬路村)お問合せ:0887-30-1865(中芸のゆずと森林鉄道日本遺産協議会)HP:https://yuzuroad.jp/ モネのナイトキャンバス -Zodiac Sign-(開催中~12/11 in 北川村) 夜の庭をキャンバスに見立て、幻想的にライトアップ。星座をイメージした演出や満天の星空をお楽しみください。 日時:開催中~12月11日(日)期間中の土日祝 17:00~20:30(最終入園20:00)場所:北川村「モネの庭」マルモッタンお問合せ:0887-32-1233(北川村「モネの庭」マルモッタン)HP:https://www.kjmonet.jp/event/2022/08/15/12965/ かみめぐり 香美を廻る体験博(開催中~12月18日 in 香美市)) 23の体験プログラム!香美市には歴史、文化、自然にふれて、感じて廻(めぐ)る場所があります。 日時:開催中~12月18日(日)場所:香美市内お問合せ:0887-52-8606 (かみめぐり事務局NPO法人いなかみ)〈香美市立移住定住交流センター〉HP:https://kamimeguri.com/ アクトランドクリスマス(12/3~12/25 in 香南市) 子供に人気の『ものづくり体験』や、親子で楽しめる『展示館ゲームイベント』などこの機会に是非お楽しみください♪ 日時:12月3日(土)~12月25日(日)場所:創造広場「アクトランド」お問合せ:0887-56-1501 (創造広場「アクトランド」)HP:http://actland.jp/ -
Event/イベント情報
【イベント】2022年11月県内イベント
いよいよ紅葉が楽しめるシーズンになりました♪秋のお出かけやグルメを楽しめるイベント盛りだくさん(^^)/ マグロまつりin大月町産業祭(11/3 in 大月町) 高知県で唯一本マグロの養殖を行っている大月町の産業祭では、無冷凍のマグロを使ったマグロ丼を味わえるほか、同じく無冷凍の柵販売も行います。その他、鮮魚や新鮮な地元産品の販売やステージイベントもあります。 日時:11月3日(木・祝) 9:30〜13:30場所:大月町総合グラウンドお問合せ:0880-73-1181(大月町まちづくり推進課)HP:https://www.town.otsuki.kochi.jp 山北みかん こもれびマルシェ2022(11/3 in 香南市) みかん詰め放題はもちろん、山北みかん餅やみかん氷などみかん関連の食べ物も多数!また、飲食店、雑貨、キッチンカーも集結します♪ 日時:11月3日(祝・木) 10:00~15:00場所:山北イベント広場臨時駐車場:①香南市役所香我美庁舎 ②丸三産業株式会社の東備考:駐車場がないため、臨時駐車場からの無料シャトルバスをご利用ください。お問合せ:090-4789-8634(山北みかん こもれびマルシェ実行委員会)Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100057670029170Instagram:https://www.instagram.com/yamakitamikan_komorebimarche/ のいち動物公園 開園記念日イベント(11/3 in 香南市) 開園31周年を記念して、のいちdeどうぶつ体操やステージイベント、くろしおくんとの記念撮影やうまいもの市などを開催。当日は入園無料! 日時:11月3日(祝・木)場所:県立のいち動物公園お問合せ:0887-56-3509(高知県立のいち動物公園)HP:https://noichizoo.or.jp/event/entry-650.html 土佐の豊穣祭 土佐國美味集結(11月5日~7日 in 高知市) 土佐の海・山・川・里の幸をふんだんに使い、厳選したご当地メニューを高知城下に集結!高知の秋の味覚を十二分に味わおう!11/6(日)、7(月)夜には人気の土佐の酒場をめぐるドリンクラリーはしご酒大会も開催します♪ 日時:11月5日(土)~7日(月)美味一堂集結 11月5(土)10:00~21:00、6(土)10:00~18:00ドリンクラリー 11月6(日)18:00~21:00、11月7(日)18:00~22:00場所:高知市中央公園お問合せ:088-823-0989(土佐の豊穣祭2022高知市会場事務局)HP:http://:https://www.tosa-hojyosai.com/kochi.html 第18回こめフェスタ(11/6 in 四万十町) 食材豊かな四万十町の自慢のお米をテーマにした食のイベント。今年度は3年ぶりに、四万十緑林公園にて開催します。 日時:11月6(日) 10:00~15:00場所:四万十町四万十緑林公園お問合せ:0880-22-3281(四万十町役場にぎわい創出課)HP:https://www.town.shimanto.lg.jp/life/detail.php?hdnKey=10694 SCENIC CAMP in TOSASHIMIZU(11月12日~13日 in 土佐清水市) いろんなキャンプスタイルを参加者同士で見せ合う「シーニックキャンプ」と「コーヒー」をテーマとしたキャンプイベント。 日時:11月12日(土)~13日(日) ※雨天開催場所:スノーピーク土佐清水キャンプフィールドお問合せ:088-872-2929(シーニックキャンプ事務局)HP:https://www.shimizu-kankou.com/news/4489/ あしうわまんぷくフェスタ2022(11/13 in 土佐清水市) 足摺宇和海国立公園50周年記念事業!宗田節まつりや土佐清水ジョン万祭りも同時開催。 日時:11月13日(日) 10:00~15:30場所:足摺海洋館SATOUMI駐車場お問合せ:0880-87-9590(土佐清水市国立公園・ジオパーク推進課)HP:https://www.shimizu-kankou.com/news/4495/ 龍馬に大接近(開催中~11/13 in 高知市) 龍馬の目線で太平洋を一望!桂浜公園内龍馬像横の特設展望台から見る景色は今だけ。龍馬との記念撮影や龍馬巨大顔出しパネルも設置。 日時:開催中~11月13日(日)場所:高知市桂浜公園内 坂本龍馬像横お問合せ:088-823-4016(高知市観光協会)HP:https://welcome-kochi.jp/event/ryoma/daisekkin.html よるまきの「ホシフルこんこん山」(11月19日・20日 in 高知市) 星空観察会を中心に、星空解説ツアーやゲストを迎えたトークショーなどさまざまなコンテンツが楽しめる冬の夜間イベント。星や宇宙、自然をテーマにしたお話を聞きながら、すてきな一夜をお過ごしください。 […] -
Event/イベント情報
【イベント】2022年10月県内イベント
心地よい風が吹き抜ける秋♪ハロウィンや秋祭り、グルメイベントやナイトイベントなどお出かけが楽しくなるイベント盛りだくさん。 企画展 「赤か、青か」(開催中~10/16 in香美市) 収蔵作品を色味によって赤系統と青系統に二分して展示する試み。大きく赤と青に区分された展示空間に今崎順生と土方佐代香の2人の作品を合わせた不思議な空間。 日時:開催中~10月16日(日)場所:香美市立美術館お問合せ:0887-53-5110HP:https://www.city.kami.lg.jp/site/bijutukan/kikaku98.html 髙橋雨香展(開催中~10/30 inいの町) 紙、石、金属、布など、さまざまな素材に書いた文字作品を展示。 日時:開催中~10月30日(日)場所:いの町 紙の博物館お問合せ:088-893-0886HP:https://kamihaku.com/exhibition/5266 オータムフェア&ハロウィン2022(開催中~10/31 in香南市) 10月はハロウィンフォトスポットが出現!さらに、10月29・30日(土・日)はハロウィンキッズパレードも開催(予約制)。 日時:開催中~10月31日(月)場所:創造広場「アクトランド」お問合せ:0887-56-1501HP:https://actland.jp/event/751/ 龍馬に大接近(開催中~11/13 in高知市) 龍馬の目線で太平洋を一望!桂浜公園内龍馬像横の特設展望台から見る景色は今だけ。龍馬との記念撮影や龍馬巨大顔出しパネルも設置。 日時:開催中~11月13日(日)場所:高知市桂浜公園内 坂本龍馬像横お問合せ:高知市観光協会 088-823-4016HP:https://welcome-kochi.jp/event/ryoma/daisekkin.html 第20回龍河洞まつり(10/1 in香美市) 昼間と違う雰囲気を体感!洞内無料解放(18:00~20:00)と花火が約15分間(21:00〜21:15)あります。 日時:10月1日(土)場所:龍河洞お問合せ:0887-53-2144HP:https://ryugadou.or.jp/info/2229/ 高知大道芸フェス2022(10/1・10/2 in高知市) 賑やかな大道芸が高知市の中心街で楽しめる。気に入ったパフォーマー、素晴らしいパフォーマンスには、ぜひ『投げ銭』による応援を! 日時:10月1日(土)・2日(日)場所:高知市中心街(オーテピア多目的広場等)お問合せ:高知大道芸フェス実行委員会(tel:088-854-6133)HP:https://kochi-daidougei.com/ 土佐赤岡・絵金生誕210年記念祭(10/1・10/2 in香南市) 幕末の土佐で活躍した絵師の金蔵(通称「絵金」)は今年の10月1日に生誕210周年を迎えます。お祭りでしか見られない本物の芝居絵屏風も展示。 日時:10月1日(土)・2日(日)場所:絵金蔵お問合せ:0887-57-7117HP:http://blog.ekingura.com/archives/59699273.html 水と光のカーニバルナイト(10/1~10/23 in高知市) 幻想的な音楽噴水ショーや空中ブランコ、綱渡りなど、あっと驚くパフォーマンスが楽しめるイベント。不思議な秋の夜を体験してみませんか? 日時:10月1日(土)~23日(日)場所:高知公園「三ノ丸広場」お問合せ:高知市観光協会 088-823-4016HP:https://kochipark.jp/kochijyo/20220829/kanibaru.html ワークショップ「消しゴムはんこで季節の絵葉書」(10/8 inいの町) 懐かしい消しゴムはんこ。子供から大人まで楽しめるワークショップ(要予約)! 日時:10月8日(土)場所:いの町紙の博物館お問合せ:088-893-0886HP:https://kamihaku.com/info/5095 かみめぐり 香美を廻る体験博(10/8~12/18 in香美市) 23の体験プログラム!歴史、文化、自然にふれて、感じて廻る場所があります。 日時:10月8日(土)~12月18日(日) ※参加予約受付中場所:香美市内お問合せ:NPO法人いなかみ(香美市立移住定住交流センター) 0887-52-8606HP:https://kamimeguri.com/ 市民祭宿毛まつり&花火(10/9 in宿毛市) 2年ぶりの開催。激辛ホットドッグ大食い対決や地元の子供たちによる演奏、餅投げなど盛り沢山! 日時:10月9日(日)場所:海風公園お問合せ:市民祭宿毛まつり実行委員会 0880-63-3484HP:http://sukumomaturi.web.fc2.com/ こうちミュージックワンダーランド2022(10/9・10/10 in香美市) 今年のワンダーランドは熱いライブと楽しいグルメの2DAYS! 日時:10月9日(日)10日(月)場所:香南市天然色劇場 野外ステージお問合せ:香南市観光協会(tel:0887-56-5200)HP:https://kounan-navi.com/event/%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%A1%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%892022/ 香南市みなこい港まつり(10/23 in香南市) 今年は秋に開催!地元のグルメやステージを楽しめるお祭り。 […] -
Event/イベント情報
【イベント】2022年9月県内イベント
今年は敬老の日を含めた9月17日(土)~9月19日(月)の3連休、秋分の日を含めた9月23日(金)~9月25日(日)の3連休が2回あります!(平日のお休みが取れれば最大9連休!!) 巡回展 拝啓 牧野富太郎さんへの手紙(開催中~9/4 in高知市) 全国から310通のお手紙が寄せられた ”植物、自然、牧野博士への思い” その中から牧野博士に伝えたいこと、草木への思いが詰まった12作品が選ばれました。 日時:7月16日(土)~9月4日(日) 9:00~17:00(最終入園16:30)場所:高知県立牧野植物園お問合せ:088-882-2601HP:https://www.makino.or.jp/event/detail.php?id=569 佐藤健寿展 奇界/世界(開催中~9/11 in高知市) 佐藤さんは、これまで世界120カ国以上を巡り、率直な視点でとらえた世界中の“奇妙なもの”を対象に撮影を続けてきました。見る人に多くの驚きと発見を与え、未知への好奇心を刺激してやみません。膨大な旅の記録を振り返った最新刊『世界』や高知での撮り下ろしなど200点あまりを一堂に展示します。 日時:6月18日(土)~9月11日(日) 9:00~17:00(最終入館16:30)場所:高知県立美術館お問合せ:088-866-8000HP:https://moak.jp/event/exhibitions/kenjisato.html さかわかき氷街道(開催中~9/30 in佐川町) 定番のイチゴから、きなこ黒蜜や緑茶白玉の和風かき氷、ショウガや芋など高知ならではのものまで、地元の食材をメインにした約16種類のかき氷があちらこちらで食べられます。 日時:7月1日(金)~9月30日(金)場所:佐川町内外お問合せ:さかわ観光協会(tel:0889-20-9500)HP:https://sakawa-kankou.jp/event/35 体験マルシェ つのつねづね(開催中~9/30 in津野町) 四万十源流のまち津野町。3回目を迎える「体験マルシェ つのつねづね」が開催中。9月はアウトドア体験や手染め体験地元の食材を使ったこんにゃくの唐揚げ作りやおやきづくりなどが楽しめます。 日時:8月1日(月)~9月30日(金)場所:津野町内申込み:事前予約の先着順です。各プログラムの問合せ・申込み先にご連絡ください(ガイドブック参照)。ガイドブック:https://town.kochi-tsuno.lg.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/845672749f64a5a55432432ff6dc1927.pdfお問合せ:津野町役場観光推進課 (tel:0889-55-2021)HP:https://okushimanto.jp/archives/30806 いのアートミーティング(9/3~9/11 inいの町) いの町紙の博物館を、コンテンポラリーな作品がジャックする8日間。 生まれた国もジャンルも異なるアーティストらがいの町に集う。 新たな和紙の可能性を探求して創作した作品を展示・上演します。映像を使った展示作品、空間インスタレーション、体験アート、ライブパフォーマンス!視覚、聴覚 、触覚など身体のあらゆるセンサーを働かせて楽しめる作品をご紹介します。 日時:9月3日(土)~9月11日(日)場所:いの町紙の博物館お問合せ:080-4323-1700HP:https://moak.jp/event/performing_arts/ino_artmeeting.html 夜の動物公園 のいちdeナイト(9/10・9/24・10/2 in香南市) 普段見ることができない夜の動物たちの生態やイルミネーションなどでライトアップされた園内をご観覧いただけます! 日時:9月10日(土)・24日(土)・10月2日(日) 21:00まで延長開園(最終入園20:00)場所:高知県立のいち動物公園駐車場:無料 ※シャトルバス運行、臨時駐車場有お問合せ:0887-56-3509HP:https://noichizoo.or.jp/event/entry-612.html 仁淀ブルー体験博2022(9/23~ in仁淀川エリア) 仁淀ブルーを体感!自然体験やアクティビティ・食・文化など仁淀川エリア全域で体験活動ができる期間限定イベント! 日時:9月23日(金)~11月26日(土)場所:仁淀川流域6市町村(土佐市、いの町、仁淀川町、佐川町、越知町、日高村)お問合せ:仁淀ブルー観光協議会 (tel:0889-20-9511)HP:https://niyodoblue.club 土佐の農と音楽祭(9/25 in高知市) 自然農や有機栽培の農家さん、その他食べ物や雑貨など約30の出店があります。ステージでは、土佐のアーティストの多彩なパフォーマンスに加え、農家さんのお話を聴くこともできます。1日限りの素敵な音楽祭に、是非ご来場ください。 日時:9月25日(日) 10:00~16:00場所:高知中央公園お問合せ:WellBeing協会 (tel:088-882-0870)HP:https://earth-art.jp/↓出店内容やアーティスト情報は各SNSをご参照くださいinstagram:https://www.instagram.com/earth_art.jp/facebook:https://www.facebook.com/earth.art.jp/ -
Event/イベント情報
【イベント】2022よさこい鳴子踊り特別演舞
今年の夏は…(´艸`*)☆彡ついに、待ちに待ったよさこい祭りが「2022よさこい鳴子踊り特別演舞」として帰ってくる-!元気いっぱい、迫力満点の踊り子達に元気をもらえる、高知を代表する一大イベントです!!前日には3年ぶりに花火大会も開催されますよ(^_-)-☆ 尚、新型コロナウイルス感染症の拡大状況や天候等により変更または中止となる場合があります。 -
Event/イベント情報
【イベント】こうち春花まつり 2022
おまちのGW恒例イベントが今年も開催決定!約4万鉢の花に彩られた中央公園に、高知のおいしもの屋台が勢ぞろい!ジャアバーボンズやモリナオフミ(フラチナリズム)、スーパーバンドなどアーティストが日替わりで登場!高知で活動するエンターテイナーが出演するステージやよさこい踊りもありますよ♪ -
Event/イベント情報
【イベント】観光ガイドと歩く 赤岡の史跡めぐり散策
かつて「香南の商都」と呼ばれた赤岡の面影や、赤岡で活躍した絵師・絵金ゆかりの場所を観光ガイドと共に散策しながらご紹介。