-
information/お知らせ
[Event] Kochi City Fireworks Festival 2025
※日本語はページ下部にあります Nothing says summer like fireworks!Approximately 4,000 beautiful fireworks will light up the night sky over Kochi!*All seats are paid seats. Tickets can be purchased from “Ticket Pia” (also available at Seven-Eleven store terminals). We recommend purchasing tickets early. -
information/お知らせ
【For cruise ship tourists】 We will hold a trial tour in shopping street!
We will hold a trial tour for foreign tourists coming to Kochi by cruise ship. In addition to experiencing matcha green tea and wagashi(Japanese sweets), visitors will tour stores selling Japanese and Kochi specialties in yukata(light cotton kimono).Since this is a trial tour, participation is free of charge. (please fill out the questionnaire at the end […] -
information/お知らせ
【イベント/Events】秋葉まつり(仁淀川町)/Akiba Festival in Niyodogawa Town
土佐の三大祭りのひとつ。毎年2月11日に開催される平安時代からの伝統が息づく秋葉祭りは、地域の人々の熱い想いが結集し、一年に一度、神々しい神輿を先頭に「練り」と呼ばれる大行列が町を歩く活気あふれる春の大祭。祭りのハイライトは長さ7メートル、重さ8キロの毛槍を2人が交互に投げ合う「鳥毛ひねり」。上手くキャッチされると観客から大きな歓声と拍手が送られます。 The Akiba Festival, one of the three big festivals in Kochi, is held annually on February 11th. It is steeped in tradition since the Heian period, is a lively spring festival that brings together the passion of the local people and sees a divine portable shrine parade through the town.The highlight of the event […] -
information/お知らせ
【台風対応(31日は開館予定)】デカレンジャーロケ地周遊デジタルスタンプラリーの景品交換について
6月1日より開始している特捜戦隊デカレンジャー20thと高知市のコラボレーション企画☆ロケ地周遊デジタルスタンプラリーですが、台風の接近に伴い、各スポットのパネルが撤去されました。 ただ、各スポットのQRコードが景品引換所である当案内所に届いてますので、ご来館いただければコンプリートできます! 天候に注意し無理のない範囲でお越しください。※交換は31日(土)まで↓高知市HPでもお知らせが出されていますhttps://www.city.kochi.kochi.jp/site/kanko/dekarenkochitaihu.html 高知市の公式インスタグラムではハッシュタグキャンペーンを開催中!特捜戦隊デカレンジャーコラボ日本酒や、デカブレイク役・吉田友一さん、デカピンク役・菊地美香さんのサインが当たります!https://www.instagram.com/kochicity_travel/ -
information/お知らせ
【スタッフブログ】デカレンジャー20th記念映画ロケ地巡り
2024年6月に特捜戦隊デカレンジャーの20周年記念映画が上映されました。そして実はその舞台が高知なんです!さらにコラボキャンペーンの一つとしてデジタルスタンプラリーが2024年8月末まで開催中です。せっかくの夏休み、ぜひロケ地巡りをしてみませんか? 車なしで周るならMY遊バスがおすすめ! ロケ地巡りにぴったりなのが、MY遊バスです。ロケ地となったはりまや橋、牧野植物園、桂浜、全部通る観光向けの周遊バスです。1日乗車券なので乗り降り自由!沿線の観光施設の割引ができ、路面電車の市内区間も乗り放題という特典付き!夏休み・春休み期間中はすべて休日ダイヤのため、平日より便数が少し多く、朝8時から乗ることができます!当案内所でも買えますが、高知駅やはりまや橋サービスセンター、その他一部の宿泊施設でも購入できます。詳しくはMY遊バス公式サイトをご確認ください。https://kochi-tabi.jp/lp/my-bus/ 基本的に高知市内なので、スタンプ(パネル)が目当てであれば一日で回れますが、ちゃんと観光すると、どこも見どころたっぷりなので2日あったほうがいいかもしれません。僕がまさにそれで、桂浜でゆっくりする時間が無かったので、後日もう一回行きました。休館日の場合はパネルが読み込めないので、事前にチェックしていきましょう。 「龍馬パスポート」宿泊される方は、観光地を巡ってスタンプを集め、割引などの特典を受けられる「龍馬パスポート」を作るのもオススメです!期限も無いので、ぜひ何度も高知を訪れながら集めてください!龍馬パスポート公式サイトhttps://kochi-tabi.jp/ryoma-pass/ 以下ロケ地の一覧です(一応登場順を意識してます)。☆はデジタルスタンプラリーのスポット ➀スペースファクトリー☆ ※火曜日は休館日 唯一の市外で、隣の南国市にあります。路面電車で約40分。マイ遊バスチケットを使う場合、市外なので追加料金310円(2024年7月時点)が必要です。 2024年11月に値上げするという発表がありました フィギュアなどの模型製作で有名な海洋堂の関連企業である海洋堂高知が運営する、ものづくり体験施設兼フィギュア製造工場です。1階はフィギュアやジオラマが展示されていたり、実際にフィギュア製造の現場をリアルタイムで見学できます。2階は南国市のものづくりの歴史に関する展示やワークショップが開かれる体験エリア。プラモデルやフィギュアが買えるショップもあります。3階は高度な造形技術を学べる研修エリアになっています。 個人的には1階のゴジラのジオラマの仕掛けが好きです 映画では、デカベースの一部として登場し、実際に館内でも撮影が行われました。ロケ地の一つと知ってて見たので分かりましたが、知らなかったら絶対気づかなかったと思います。それぐらい馴染んでました。撮影エリアは元々一般には開放されていませんが、期間限定で廊下部分のみ鑑賞できるようになっていました。 スタンプパネル:デカベースということでボスのドギー(入ってすぐお出迎え。やっぱかっこいい) 公式サイトhttps://kaiyodo-sfn.jp/ ②高知市役所☆ 2019年にリニューアルし、きれいで大きな庁舎です。 映画では、テツがセンちゃんを連れて市役所に勤める知り合いを訪ねていましたね。2階の食堂「せんだんの木」にはデカレッドによるヘルメット着用の啓発ポスターが各机に貼られています。 ちなみに、映画で市長役を演じられたおだちさんが店長を務めるあかうし専門店がオープンしたらしく、個人的にはあかうし好きなので気になってます。 スタンプパネル:もちろん市役所で働く吉田さんが変身するデカブレイク(入口前) ◎「十人十色」デカピンク役菊地さんが経営する弁当屋さんで、市役所の近くにあります。めちゃくちゃ人気で開店後すぐに完売するので、事前予約がおすすめです。市役所の前のカフェでも販売しているようで、スタンプラリーのついでにたまたま入った時にあったので、買うことができました。おかずがぎっしり詰まっていて、おいしかったです。 公式インスタhttps://www.instagram.com/jugatsu.tsuitachi/ ③日曜市 1690年以来、300年以上の歴史を持つ土佐の日曜市は、週に何回かある街路市の中でも、全長約1km、約300店と最大規模です。 日の出頃からお店が並び始め、お昼すぎにはしまい始めます。野菜や果物が多いですが、魚や花、名物の田舎寿司や芋けんぴ、タコスまで!木工細工や打刃物なども売ってます。食べ歩きやおみやげ探しにはもってこいです! 映画では、センちゃんが文旦やひやしあめなど特産品を満喫してましたね。実際は木曜市の映像も入ってるみたいですよ(クラウドファンディングの監督コメントより)。 文旦や沖うるめは冬が旬ですが、いも天はぜひ食べてほしい!一口サイズで甘じょっぱい、まさに高知のおやつです!近くのひろめ市場に店舗があるのでいつでも買えます!ひやしあめは夏にピッタリ!ショウガ感は薄く、甘い飲み物です! デカレンジャーとは少し関係ないですが、吉田さんと菊地さんが声優の立花さんをもてなした「どっぷり高知旅」のPR動画では立花さんも堪能してましたね ④はりまや橋 ※2024年秋ごろから半年ほど改修工事に入るため、センちゃんのように渡れるのは今だけ! 言わずと知れた高知の観光名所で、訪れる人のフォトスポットになってます。赤い橋が目を引くので知らない方も多いですが、実ははりまや橋は赤い橋の他に3つ、合計4つあるんです!そもそも赤い橋は観光用に縮小したものであり、厳密には赤い橋の前の道路の部分が播磨屋橋です。ちゃんと石造りの欄干があります。そして、道路を隔てた向こう側にも青銅色の橋があります。さらに、地下には1つ前の橋の欄干部分のみが展示されています。 映画では、センちゃんがよさこい節を歌いながら大量のお土産を持って渡ってましたね。ここは監督が入れたかったシーンらしいですよ(クラウドファンディングのコメントより)。 向かいのビルのからくり時計(1時間ごと)も、桂浜や高知城など高知の観光スポットが出てくるので見物です。 ⑤よさこい情報交流館☆ ※水曜日は休館日 よさこいの歴史や衣装展示、正調よさこい鳴子踊りや鳴子づくり体験ができます。オリジナル鳴子といえば、ここで作られたのかは分かりませんが、応援上映の際にデカレンジャー仕様にしたオリジナル鳴子を持参した方もいたみたいですね。 スタンプパネル:よさこい節を歌いながらはりまや橋を歩いていたセンちゃんが変身するデカグリーン(館内奥)※ロケ地ではないですが、デジタルスタンプラリーのスポットとなっています。 公式サイトhttps://www.honke-yosakoi.jp/ ⑥桂浜水族館☆ こぢんまりとしたローカル水族館ですが、動物と近くで触れ合えたり、SNSでも有名な個性的なマスコットキャラクター「おとどちゃん」など、ファンの多い水族館です。(動物たちだけでなく、飼育員さんも人気で彼らがメインの写真集まであります) 個人的には、今回初めて行ったのですが、魚の水槽はどれもコンパクトで近くまで見ることができたり、クジラやイルカの骨格標本や爬虫類・両生類の生き物もいたりと、十分満喫出来ました。マイ遊バスチケットを使えば入館料が安くなります! 映画では、おとどちゃんキーホルダーが登場しましたね。実際はクレーンゲームの景品なので、ゲットには技術と資金、気合と覚悟が必要です笑(僕は1500円くらいかかりました…) スタンプパネル:水族館という色とマッチしたデカブルー(入口前) 公式サイトhttps://katurahama-aq.jp/ ⑦牧野植物園 朝ドラ「らんまん」でさらに人気を集めた植物園です。近年、新しいエリアが開放され、さらに広くなりました。行く前にマップや見頃の植物を確認しておいた方がいいかもしれません。 映画では、高知出身でアンジュルムの川村文乃さん演じるリドミハ星人のモクミスが学芸員として登場していましたね。 引退発表はびっくりしましたが、最後まで変わらず応援したいですね! センちゃんとリドミハ星人っていうのもエモいですが、県民としては創立者である牧野富太郎をあだ名で呼んでいたことがクスっと笑えました 公式サイトhttps://www.makino.or.jp/ ⑧桂浜☆ 月の名所としても名高い絶景スポット。太平洋を眺める大きな坂本龍馬像も有名です(春と秋には櫓が立ち、近くまで登ることができます)。近年、リニューアルされ、展望デッキや飲食店・お土産屋ができています。 映画では、最後のエンディングで全員がダンスしていましたね。上映特典のオリジナルカードの一つには龍王岬をバックにしたものが使われていました。(欲しかった…) スタンプパネル:デカイエロー(案内所前。質問する前にサイコメトリーで全部教えてくれそう) ⑨高知城☆ お城ファンにも有名な名城です。天守閣が江戸時代以前から残る現存12天守の一つであり、本丸も当時のもので、両方残っている日本で唯一のお城です。桜や紅葉など四季折々の様子も見物です。 最近では、毎年冬にナイトイベントとしてプロジェクションマッピングが行われ、また違った姿を見せています。近くにある高知城歴史博物館の2階には天守を眺められる絶景スポットのあるテラスがあります。 […] -
information/お知らせ
【イベント/Events】2025年 7月県内イベント/in July 2025
【香南市】柴田ケイコどうぶつ絵本原画展Ⅱ(開催中~7/6 in Konan City) ☆動物が主役の絵本の原画が展示されます日時:開催中~7月6日(日) 9:30~16:45場所:高知県立のいち動物公園 どうぶつ科学館1階入園料:大人470円(18歳未満・高校生以下無料)お問合せ:0887-56-3509HP:https://noichizoo.or.jp/event/entry-1370.html 【本山町】七夕ランチバイキング&しそ風呂(7/6 in Motoyama Town) ☆要予約30名限定!地元の食材を楽しめる企画です!締切は6月30日日時:7月6日(日) お食12:00~13:30/お風呂10:00~14:30場所:汗見川ふれあいの郷清流館料金:食事 中学生以上 1,650円/小学生 1,100円/お風呂人 330円お問合せ:0887-82-1231HP:https://asemikawa.com/news/tanabata-lunch-2025/ 【香南市】土佐の夏祭りを彩る芝居絵屏風 川北大師堂(7/15~27 in Konan City) ☆新発見された絵金蔵の横織も初公開‼日時:7月15日(火)~7月27日(日)場所:絵金蔵入館料:大人520円 高校生300円 小中学生150円 ※休館 月曜日お問合せ:0887-57-7117HP:https://kounan-navi.com/event/20250715ekingura/ 【奥四万十】四国カルスト天狗高原とゆすはら建築・歴史まちあるき(7/17 in Oku Shimanto Area) ☆キャンセル待ち受付中!四国カルスト、夏の草花と隈研吾の建築群を巡る日時:7月17日(木) 7/3まで申込 先着35名場所:高知駅集合(貸切バスで)旅行代金:10,900円お問合せ:一般社団法人 奥四万十高知 0889-55-3755HP:https://okushimanto.jp/trip/43332 【宿毛市】やいとがわ納涼祭(7/19 in Sukumo City) ☆30分間で約3000発の花火が打ち上がるほか、会場では夜店やステージイベントも盛りだくさん。日時:7月19日(土)18:30~20:30場所:特養ホーム豊寿園の駐車場お問合せ:愛生福祉会 https://www.aiseifukusikai.com/HP:https://sukumo-darumayuhi.jp/%E3%82%84%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%82%8F%E7%B4%8D%E6%B6%BC%E7%A5%AD 【高知市】食虫植物展(7/19~8/31 in Kochi City) ☆なんとも不思議な生態!虫を自らの栄養源とする食虫植物。日時:7月19日(土) 〜 8月31日(日) 9:00~17:00(最終入園16:30)場所:高知県立牧野植物園南園 温室料金:一般850円(高校生以下無料)お問合せ:088-882-2601HP:https://www.makino.or.jp/event/detail.php?id=1010 【香南市】第49回土佐赤岡絵金祭り(7/19, 20 in Konan City) ☆19:00から芝居絵屏風23点が展示されます日時:7月19日(土)、20日(日) 18:00~21:00 ※少雨決行 場所:香南市赤岡町本町・横町商店街お問合せ:土佐赤岡絵金祭り実行委員会(0887-54-3014)HP:https://ekinmatsuri.com/ […] -
information/お知らせ
【イベント/Events】2025年 6月県内イベント/in June 2025
【南国市】のぶと嵩のおらんく展(開催中 in Nankoku City) ☆ドラマの衣装や小道具の特別展示、収録スタジオを再現したミニチュアなど、ここでしか見られないドラマ展です。しかも入場チケット購入者には南国市内で使える500円クーポン付き!日時:4月26日(土)~2026年2月8日(日)10:00~18:00場所:海洋堂SpaceFactoryなんこく3F企画展示室お問合せ:088-864-6777HP:https://www.city.nankoku.lg.jp/gomenarigatou/orankuten/ 【南国市】ごめんteteマルシェ vol.19(6/1 in Nankoku City) ☆今回限定!パン関連のフード・クラフトが盛りだくさん!!日時:6月1日(日)10:00~15:00場所:海洋堂SpaceFactoryなんこく横広場/南国市商工会館 入口前・3Fホールお問合せ:088-881-2675HP:https://gomentetemarche.wixsite.com/website-2 【高知市】第67回水道週間関連行事「水のふるさとフェスティバル2025」(6/1 in Kochi City) ☆楽しく学ぼう水道事業や下水道事業!子供達も楽しめる盛り沢山のイベント日時:6月1日(日)10:00~15:30場所:東洋電化中央公園お問合せ:088-821-9230(上下水道局企画財務課企画調整担当)HP:https://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/91/mizuful2025.html 【いの町】ありがとうのちょっと大きな絵てがみ展(6/6~7/21 in Ino Town) ☆伝統的工芸品コラボ企画(熊野筆×土佐和紙)日時:6月6日(金)~7月21日(月) 9:00~17:00 ※月曜日お休み場所:いの町紙の博物館入館料:大人500円、小・中・高生100円お問合せ:088-893-0886HP:https://niyodoblue.jp/event/detail.php?id=285 【香南市】健康サイクリング~井上ワイナリーライド~(6/7 in Konan City ) ☆井上ワイナリーのワイン工場を見学でき、みかんジュースやスイーツも食べられます日時:6月7日(土)要申込 先着20名 ※締め切り6月5日(木曜日)まで受付場所:香南市サイクリングターミナルお問合せ:0887-50-3013(香南市役所商工観光課 岩神・豊永)HP:https://www.city.kochi-konan.lg.jp/soshikikarasagasu/shokokankoka/kankojoho/5/1/2242.html 【香美市】企画展「やなせたかしの時代・大正の夢は続く」(6/7~7/21 in Kami City) ☆『詩とメルヘン』の表紙原画、収蔵品を展示日時:6月7日(土)~7月21日(月・祝)場所:香美市立美術館お問合せ:香美市立美術館(0887-53-5110)HP:https://www.city.kami.lg.jp/site/bijutukan/kikaku112.html 【土佐町】相川ららら棚田ウォーキング(6/8 in Tosa Town) ☆うれしいお昼ご飯(あかうしカレー)を食べながらコンサートを楽しめます日時:6月8日(日)10:00~15:00場所:相川コミュニティセンター(集合場所)お問合せ:0887-70-9820 HP:https://tosareihoku-kanko.com/topics/2025/05/90004/ -
information/お知らせ
【イベント/Events】2025年 5月県内イベント/in May 2025
【香南市】のいちdeエンジョイ!GW 2025(4/26~5/6 in Konan City) ☆クイズラリー、アニマルペインティング、雑貨販売、グルメなど子供から大人まで楽しめる日時:開催中~5月6日(火振休)場所:のいち動物園お問合せ:0887-56-3500HP:https://noichizoo.or.jp/event/entry-1304.html 【黒潮町】第37回 Tシャツアート展(5/1~5/6 in Kuroshio Town) ☆全国から集まったTシャツが今年も砂浜でひらひらします日時:5月1日(木)~5月6日(火)9:00~18:00場所:砂浜美術館(高知県黒潮町 入野の浜)お問合せ:NPO砂浜美術館(0880-43-4915)HP:https://sunabi.com/works-art/37th-t-shirt-art-info/ 【南国市】れきみんの日(5/3 in Nankoku City) ☆開館記念日の3日は入館無料!イベントや企画が楽しめる日時:5月3日(土祝)場所:高知県立歴史民俗資料館お問合せ:088-862-2211HP:https://www.kochi-rekimin.jp/news/article_17.html 【いの町】第28回仁淀川紙のこいのぼり(5/3~5/5 in Ino Town) ☆約200匹の紙のこいのぼり!仁淀川を泳ぎます。ふるさと市や子供達も楽しめる企画などあります日時:5月3日(土)~5日(月祝)9:00~16:00場所:いの町仁淀川橋橋の下お問合せ:仁淀川紙のこいのぼり実行委員会 いの町産業経済課内(088-893-1115) / いの町観光協会(088-893-1211)HP:https://www.inofan.jp/information/event/n3613/ 【高知市】こうち春花まつり2025(5/3~5/5 in Kochi City) ☆花苗の無料配布や音楽ライブ、ふれあい動物園、アンパンマンショーなども楽しめます日時:5月3日(土)~5日(月祝)10:00~17:00 ※5月5日は16:00まで場所:東洋電化中央公園ほか中心商店街一円お問合せ:こうち春花まつり実行委員会(088-824-8830)HP:https://www.city.kochi.kochi.jp/site/kanko/haruhanamatsuri2025.html 【南国市】第16回長宗我部フェス(5/10 in Nankoku City) ☆気分は戦国武将!?ステージイベント、屋台イベントなども楽しめます♪シャトルバス運行します日時:5月10日(土)10:00~16:30場所:高知県立歴史民俗資料館お問合せ:088-862-2211HP:https://www.kochi-rekimin.jp/events/292.html 【高知市】はりまやマルシェ(5/11 in Kochi City) ☆おしゃれな雑貨やスイーツはいかが?日時:5月11日(日)11:00~15:00場所:はりまや商店街アーケードInsta:https://www.instagram.com/harimaya_marche/ 【中土佐町】第34回 かつお祭(5/16~6/1 in Nakatosa Town) 今年は久礼新港での開催だけでなく、「かつお祭ウィークス」として3つの企画で17日間にわたって開催されます。本祭のチケットはすでに完売してしまいましたが、期間中、久礼大正町市場や久礼駅周辺の飲食店で旬の初鰹を使った特別メニューをぜひ楽しんでください! 日時:5月16日(金)~6月1日(日)場所:中土佐町久礼周辺の店舗お問合せ:かつお祭実行委員会事務局(0889-52-2365)HP:https://nakatosa.jp/event/katsuo-matsuri34/ -
information/お知らせ
【イベント/Events】2025年 4月県内イベント/in March 2025
【佐川町】牧野公園さくらまつり2025(開催中~4/6 in Sakawa Town) ☆土日は旧浜口家住宅にて抹茶接待(500円)も楽しめます日時:開催中~4月6日(日) ※抹茶接待10:00am~3:00pm ※ぼんぼり点灯時間 6:00pm~9:00pm場所:牧野公園お問合せ:さかわ観光協会(0889-20-9500)HP:https://sakawa-kankou.jp/event/82 【高知市】和で綴る花と灯り 高知城花回廊(4/4~6 in Kochi City) ☆ステージパフォーマンスなど和を感じるイベント、日中のイベントとは違い優しい灯りにも癒される日時:4月4日(金)~6日(日) 6:00pm~9:00pm場所:高知城・高知公園お問合せ:高知市観光協会 (088-823-4016)HP:https://welcome-kochi.jp/hanakairou.html 【大月町】大月町観光開き&おおつき桜まつり(4/5 in Otsuki Town) ☆マルシェや大月町で水揚げされたマグロの解体ショー&即売会、様々なジャンルからステージイベントが行われます日時:4月5日(土) 10:00am~3:00pm ※小雨決行場所:道の駅大月 ふれあいパーク・大月お問合せ:大月町観光協会(0880-62-8133)HP:https://otsuki-kanko.jp/archives/21233 【高知市】高知アニクリ祭2025(4/5・6 in Kochi City) ☆入場無料、高知市がアニメの世界に!日時:4月5日(土)・6日(日) 場所:市内5会場(高知県立県民体育館/帯屋町中央公園/おまち多目的広場/キネマM/高知駅)お問合せ:高知アニクリ祭2025事務局 (info@anikuri.jp)HP:https://www.combank.co.jp/KochiAnikuri/ 【高知市】神田祭どろんこ祭り(4/5~7 in Kochi City) ☆400年以上の伝統をもつ豊作祈願の春祭り日時:4月5日(土)~7(月)場所:若宮八幡宮・長浜地区お問合せ:若宮八幡宮(088-841-2464)HP:http://wakamiya-kochi.com/shrine_festival.html 【高知市】龍馬に大接近(4/5~6/1 in Kochi City) ☆特設展望台から、龍馬の目線で太平洋を眺める事ができます日時:4月5日(土)~6/1(日) 平日9:00am~5:00pm/土日祝 8:00am~5:00pm※4/26~5/6の期間中は7:30am~7:00pm ※雨天や強風時は中止する場合があります。場所:桂浜公園坂本龍馬像横特設展望台入場料:200円お問合せ:高知市観光協会(088-823-4016)HP:https://welcome-kochi.jp/event/ryoma/daisekkin.html 【大川村】大川村さくら祭ライド2025 (4/6・13 in Okawa Village) ☆大川村の代表的な人気イベント!音楽ライブなどのイベントや、グルメの出店あります日時:4月6日(日)13日(日) 10:00am~3:00pm場所:大川村井野川268-10施設整備金:500円(高校生以上)お問合せ:さくら祭実行委員会(090-7576-2288)HP:https://tosareihoku-kanko.com/topics/2025/02/89985/ 【南国市】第15回岡豊山さくらまつり(4/6 in Nankoku City) […] -
information/お知らせ
【イベント/Events】2025年 3月県内イベント/in March 2025
【高知市】第11回全国漫画家大会議inまんが王国・土佐(3/1 in Kochi City) 早春の一大まんがイベント。まんが好きな方はもちろん、誰でも楽しめるプログラムが盛りだくさんです。日時:2025年3月1日(土)場所:高知市文化プラザかるぽーと内 7F市民ギャラリーお問合せ:まんが王国土佐室(080-2507-2551)HP:https://mangaoukoku-tosa.jp/mangaka-daikaigi/11/ 【いの町】鷹羽ヶ森スカイレース2025(3/2 in Ino town) 若宮神社から山頂までは標高差が860m!登りごたえのある山でランニングレース日時:2025年3月2日(日)場所:高知県吾川郡いの町 鷹羽ヶ森参加費:6,700円(保険料込み)※参加資格18歳以上お問合せ:人力企画(050-5470-2917)HP:https://www.outdoor-sports.info/takabagamori-skyrace 【高知市】第33回嫁石梅まつり(開催中~3/2 in Kochi City) 期間中のみ解放される個人の梅園で、美しい梅の花を観賞できます。※2月25日時点で開花は1割ほどのよう。日時:開催中~3月2日(日) 9:00~15:00 ※開花が遅れているため、8日(土)・9日(日)も開園場所:高知県高知市土佐山中切入園料:1人500円(中学生以下は無料)お問合せ:とんとんのお店(088-895-2880)HP:https://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/104/umematuri33.html 【日高村】ハブ空港マルシェ&ひなまつりライブVol.3 (3/1・2 in Hidaka Village) おいしいカフェ、雑貨、癒しのサロンが酒蔵にやってくる日時:3月1日(土)2日(日)11:00~16:00場所:日高酒蔵ホール料金:運営協力100円お問合せ:日高村観光協会(050-3204-1996)HP:https://hidakasakagura.wixsite.com/hall/hinamatsuri2025 【高知県東部】高知東海岸 第20回 土佐の町家 ひなまつり(3/1~3/3 in Eastern Kochi) 古き良き建物や町並み、歴史と文化を楽しむひなまつり日時:2025年3月1日(土)~3月3日(月)場所:安芸市/安田町/田野町/奈半利町/北川村/室戸市吉良川町お問合せ:高知東海岸町並みネットワーク会議 事務局(090-1434-3695)HP:https://higashi-kochi.jp/event/detail.php?id=479 【香美市】6th 香美市狩猟フェスタ(3/8 in Kami City) 狩猟の魅力発信とジビエ等利活用を考えよう!日時:3月8日(土曜日)10:00~15:00場所:日ノ御子河川公園キャンプ場お問合せ:香美市農林課(0887-53-1062)HP:https://monobegawa.com/monobest/events/289/ 【高知市】帯屋町大おかみさん市(3/9 in Kochi City) 茶畑プリンやシフォンケーキ、どぶろくや土佐茶など県内各地のグルメが集まります!日時:3月9日(日曜日)11:00~16:00場所:高知市壱番街商店街お問合せ:高知県中小企業団体中央会(088-845-8870)HP:https://www.kbiz.or.jp/r7_daiokamisanichi/ 【高知市】土佐の「おきゃく」2025(3/1~3/9 in Kochi city) 春は酒国高知で乾杯巡り♪関連イベント盛りだくさんなので、HPをチェック!日時:2025年3月1日(土)~3月9日(日)場所:高知県高知市 中心商店街ほかお問合せ:土佐の「おきゃく」事務局( 088-823-0989)HP:https://tosa-okyaku.com/ 【高知市】第7回TUNAGUマーケット-高知家の底チカラ-テイクアウトフェスタ(3/15・16 in Kochi City) 新しくきれいに整備されたオーテピア西敷地でのイベント!15日にはオープニングセレモニーも行われる予定です。ライブや和太鼓演奏や書道パフォーマンス、子ども楽団の合奏などのステージイベントが楽しめます日時:3月15日(土)16日(日) […]
