-
Event/イベント情報
【イベント】2023年 10月県内イベント
少し秋風が心地よくなってきたでしょうか♪グルメなどこの季節ならではの楽しみ方いろいろ♪ 第11回 高知東海岸グルメまつり&鉄道の日(10/7・8 in 安芸市) 11市町村のご当地グルメなどが出店するイベントが開催! 7日はクレヨンしんちゃんバラエティーショー、8日は人気ものまねタレントがやってくる。8日のみ開催の鉄道の日記念イベントでは、車両見学やレールスター乗車体験のほか鉄道グッズなど販売などが行われます。 日時:10月7日(土)~8日(日)10:00~15:00場所:《グルメまつり》→安芸タイガース球場駐車場(安芸市営球場)/《鉄道の日記念イベント》→安芸車両基地(安芸駅周辺)お問合せ:《高知東海岸グルメまつり》ごめん・なはり線活性化協議会(0887-32-0322) 安芸市役所 商工観光水産課(0887-35-1011)安芸観光情報センター( 0887-34-8344)《鉄道の日記念イベント》土佐くろしお鉄道(株)安芸総合事務所(0887-34-8805)/安芸駅(0887-34-8800)HP:https://www.akikanko.or.jp/news/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1/ 市民祭宿毛まつり(10/7~9 in 宿毛市) 7・8・9日の3日間で開催。7日は少年剣道大会、歌謡ショーなどが、8日は海風公園にて本祭、9日はグラウンドゴルフ大会と、本祭会場周りのクリーンキャンペーンが行われます。 開催期間:10月7日(土)~9日(月祝) 花火大会8日(日)のみ19:30~※延期の場合10月14日(土)場所:海風公園他お問合せ:市民祭宿毛まつり実行委員会(0880-63-3484)HP:http://sukumomaturi.web.fc2.com/ TANO町 SEASIDE MARKET(10.9 in 田野町) 癒される景色はもちろんグルメやワークショップも楽しめるイベント!ここでしか味わえない⁉バーガーも販売されるとか♬ 日時:10月9日(月祝)10:30~16:00※荒天の場合中止場所:高知県安芸郡田野町2716-95お問合せ:香りの教室 帆南(はんな)(0887-38-3236)HP:https://higashi-kochi.jp/event/detail.php?id=345 第12回 棚田キャンドルまつり(10/14 in 津野町) 収穫後の棚田に浮かぶキャンドルの光とDai Zaobab(ダイ ザオバブ)さんによるファイヤーダンスショー! 日時:10月14日(土)16:00~20:30 ※雨天中止 場所:津野町貝ノ川の棚田お問合せ:津野町役場まちづくり推進課(0889-55-2311)HP:https://okushimanto.jp/archives/34915 横綱マルシェVol.2 (10/22 in 香南市) かがみ花フェスタチューリップ広場横にある「うぇるかむ広場」にて開催。リラクゼーション・雑貨・キッチンカー・土佐凧アートの展示など盛り沢山! 日時:10月22日(日)10:00~15:00場所:うぇるかむ広場(土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線香我美駅すぐ北)お問合せ:香南市観光協会(0887-56-5200)HP:https://kounan-navi.com/event/20231022yokozuna/ 香美バル2023(10/27.28 in 香美市) 土佐山田駅周辺の飲食店を10枚綴りのチケットと専用MAPを持って食べ飲み歩きを楽しむイベントです。 日時:10月27日(金)・28日(土)場所:土佐山田駅周辺お問合せ:香美市観光協会(0887-52-8560)HP:http://www.kigenhaeikayo.com/kami-bar/ もくもくエコランド2023 第6回森林環境学習フェア(10/28.29 in 高知市) 森林環境保全の重要性を学ぶ!ステージイベントやブース出展などを通し情報発信の場として開催するイベントです。 日時:10月28日(土)・29日(日)10:30~15:30場所:高知市中央公園・帯屋町1丁目アーケードお問合せ:高知県林業環境政策課 木の文化担当(088-821-4586)HP:https://eco-pass.pref.kochi.lg.jp/event_detail.html?id=44 龍馬に大接近(開催中~11/19 in 高知市) 特設展望台から、龍馬の目線で太平洋を眺めることができます。 日時:開催中~11月19日(日) 平日9:00~17:00/土日祝8:00~17:00場所:桂浜公園内 坂本龍馬像横お問合せ:高知市観光協会(088-823-4016)HP:https://welcome-kochi.jp/event/ryoma/daisekkin.html -
Event/イベント情報
【イベント】2023年 9月県内イベント
残暑厳しい9月ですが、自然体験やグルメイベントで楽しみましょう(^^♪ ツノトゥク定期周遊2023♪貝ノ川の棚田/片岡直輝・直温生家周遊コース(9/3・9・16・23 in 津野町) 収穫前の棚田を望める「貝ノ川の棚田」と津野町の偉人の生家「片岡直輝・直温生家」を周遊。 開催期間:9月3日(日)9日(土)16日(土)23日(土・祝)9:00~16:00場所:風車の駅 津野町 高岡郡津野町永野553お問合せ:0889-55-2570HP:https://tsunotuk.com/regular-tour/ ご当地キャラまつり(9/9・10 in 須崎市) 個性豊かなキャラクターがずらりと勢ぞろい!中四国最大級のご当地キャライベントです。 日時:9月9日(土)10日(日)9:00~15:00場所:須崎市桐間多目的公園お問合せ:須崎市元気創造課(0889-42-3951) 株式会社パンクチュアル(0889-43-9393)HP:https://susaki-charafes.com/ 第24弾!はちきん食べようカーニバル(9/10 in 大川村) はちきん地鶏(モモ、ムネ食べ放題)、はちきん和風パスタ、はちきんスープなどお肉以外のメニューも全て食べ放題! 日時:9月10日(日) 12:00~14:00 ※参加申込締切9月6日(水)申込締切後はキャンセルできません(キャンセル料は全額負担となります)場所:白滝の里 里の茶屋料金:中・高・大人2,500円/小学生1,000円/幼児(3歳以上)500円お問合せ:大川村ふるさとむら公社(0887-84-2201)HP:https://tosareihoku-kanko.com/topics/2023/08/89825/ ふるさと室戸まつり(9/16 in 室戸市) 室戸の夏のビッグイベント!今年は土佐室戸鯨舟競漕大会を開催 日時:9月16日(土)花火の打ち上げは20:00~鯨舟レースの開始は9:00~を予定 ※雨天の場合は翌週23日(土)に延期。場所:室戸岬漁港(海の駅とろむ)お問合せ:室戸市観光ジオパーク推進課(0887-22-5161/0887-22-5134)HP:https://www.city.muroto.kochi.jp/pages/page2540.php たびひろクールスイーツ&パンフェス(9/16~18 in 高知市) 県内のアイスクリン、ジェラート、ピザやケーキなどの高知スイーツやパンが勢ぞろい 日時:9月16日(土)~18日(月祝)10:00~16:00場所:こうち旅広場内 イベントスペース等お問合せ:こうち旅広場運営本部(088-879-0186)HP:https://kochi-tabi.jp/search_event.html?id=17326 秋宵のあかり展(9.16~10.1 in 宿毛市) 林邸本館で行われるあかり展の照明やアート作品が楽しめる企画。工芸・美術品の制作活動をされている方々の作品を展示・ライトアップ。 日時:9月16日(土)~10月1日(日)9:00~17:00場所:宿毛市 林邸お問合せ:宿毛まちのえき林邸(0880-79-0563)HP:https://www.hayashitei.com/ 香美を廻る体験博かみめぐり(9/16~12/2 in 香美市) 31のさまざまな体験プログラムが準備されています。※事前申込必須 日時:9月16日(土)~12月2日(土)場所:香美市内お問合せ:かみめぐり事務局NPO法人いなかみ(0887-52-8606)HP:https://kamimeguri.com/ 第34回土佐牛まるかじり大会(9/23 in 梼原町) 4年振りに土佐牛まるかじり大会が開催。まるかじりチケットは限定1,000名様分! 日時:9月23日(土)10:30~15:30場所:太郎川公園(ホテル跡地)料金:5,000円(お肉250g・おむすび2個・野菜付き)お問合せ:梼原町産業振興課(0889-65-1250)HP:https://yusuhara-kumonoue-kanko.jp/news/%e5%9c%9f%e4%bd%90%e7%89%9b%e3%81%be%e3%82%8b%e3%81%8b%e3%81%98%e3%82%8a%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ -
Event/イベント情報
【イベント】2023年 8月県内イベント
県内の夏祭り情報を中心にまとめましたヽ(^。^)ノぜひお出かけください♪ 能津花火大会(8/5 in 日高村) 水上タタミ走り大会と小村神社前マルシェも同時開催。 開催期間:8月5日(土)場所:日高村本村209-1(屋形船仁淀川)お問合せ:仁淀川能津地区活性化協議会事務局(株)屋形船仁淀川(0889-24-6988)HP:https://www.yakata-niyodo.com/nozuhanabi 土佐山田まつり(8/5 in 香美市) 踊りの競演や祝餅投げ、ラッキーナンバーズ、山田太鼓の演奏が楽しめます。 開催期間:8月5日(土)14:00~場所:土佐山田商店街、香美市市民グラウンドお問合せ:土佐山田まつり実行委員会/香美市商工観光課内(0887-53-1084)HP:https://www.city.kami.lg.jp/soshiki/26-1/55-tsymdmtr.html 第64回 須崎まつり海上花火大会(8/5 in 須崎市) 打上げられた2尺玉は須崎湾の水面を美しく輝かせます。 日時:8月5日(土) 20:00~ 延期の場合8/26(土) 場所:8/5富士ヶ浜 お問合せ:須崎まつり振興会(0889-42-2575)HP:http://cciweb.or.jp/susaki/calendar/%E9%A0%88%E5%B4%8E%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/ 第61回 市民祭あしずりまつり花火大会(8/5 in 土佐清水市) 昭和36年から続く市民祭。屋台や太鼓演奏などもお祭りを盛り上げてくれます。 日時:8月5日(土) 16:00~ ※延期の場合8月6日(日)、または、8月12日(土)場所:イベント→中央町商店街 東側入り口特設ステージ 花火大会→元町岸壁、中央町商店街周辺お問合せ:土佐清水市観光協会(0880-82-3155)HP:https://www.shimizu-kankou.com/news/5013/ 龍河洞ナイト(8/5・6, 11~15, 19・20) ハンドライトの光を頼りに神秘の洞窟を探検! 日時:8月5日(土)6日(日),11日(金)~15日(火),19日(土)18:00~20:30(最終入洞20:30)場所:龍河洞料金:大人1,500円 大学生1,200円 中高生900円 小学生750円お問合せ:株式会社龍河洞みらい( 0887-52-8448)HP:https://ryugadou.or.jkp/info/2933/ 第70回 よさこい祭り(8/9~8/12 in 高知市) 盛り上がること間違いなし!高知といえばよさこい祭り!よっちょれよ~ 日時:8月9日(水)前夜祭/10日(木)11日(金)本番/ 12日(土)後夜祭 開始時間は演舞会場によって異なります。場所:高知市内各地お問合せ:よさこい祭振興会(088-875-1178)HP:http://www.cciweb.or.jp/kochi/yosakoiweb/ 夜の動物園のいちdeナイト2023(8/12 in 香南市) 紙のキャンドル設置や夏休み企画展関連イベント、ジビエ商品販売も楽しめます。 日時:8月12日(土)開園時間延長21:00まで(最終入園20:00)場所:のいち動物園入園料:大人470円 18歳未満高校生以下お問合せ:(0887-56-3500)HP:https://noichizoo.or.jp/event/entry-856.html SATOUMIの夏祭り(8/12 in 土佐清水市) 射的やヨーヨー釣り、輪投げや美味しいグルメ屋台!そして打上げ花火! 日時:8月12日(土)17:30~20:00(花火は20:00より打上)場所:足摺海洋館SATOUMI芝生広場お問合せ:(0880-85-0635)HP:https://kaiyoukan.jp/event.html?id=392 -
Event/イベント情報
【イベント】2023年 7月県内イベント
今年の高知の夏もお祭りや夏休み企画などイベントが盛り沢山♪ さかわかき氷街道2023(開催中~9/30 in 佐川町) 町産の食材をメインにしたかき氷が食べられます。今年は7店舗17種類のかき氷が勢揃い! 開催期間:6月1日(木)~9月30日(土)場所:佐川町内・集落活動センター加茂の里(こじゃんとはたら来家さかわ)・野っぱら工房・おかしの家Repos・coco crepe・霧生園・紡ぎ工房 kichi・旧浜口家住宅(さかわ観光協会)※営業時間や提供時期などは、各店舗のSNSを確認してください。お問合せ:さかわ観光協会(0889-20-9500)HP:https://sakawa-kankou.jp/event/42 第49回土曜夜市(7/1~29 in 高知市) 夏を感じるお祭りの一つ、土曜夜市♪今年は久しぶりに通常開催されます! 日時:7月1日~7月29日までの毎週土曜日(全5回)17:00頃~20:00場所:帯屋町商店街、新京橋アーケードお問合せ:協同組合帯屋町筋(088-824-8830)HP:http://yosakoi-town.net/event/%e7%ac%ac49%e5%9b%9e%e3%80%80%e5%9c%9f%e6%9b%9c%e5%a4%9c%e5%b8%82/ コモドウラノウチ海上アスレチック(7/1~9/30 in 須崎市) ジャングルスライダーやトランポリンなど、さまざまなアトラクションを海上で楽しめます。 日時:7月1日(土)~9月30日(土)①9:30~10:30、②11:00~12:00、③13:00~14:00、④14:30~15:30場所:シーパーク大島(高知県須崎市浦ノ内)対象:身長110cm以上、小学生以上で泳げる人。小学3年生以下は保護者同伴。料金:大人2,000 円、高校生以下1,000 円(ライフジャケット、マリンシューズのレンタル料を含む)※1 回申込み:2日前までに電話で要予約。夏休み期間は予約不要です。お問合せ:コドモウラノウチシーカヤック・サップ・ウォーターバルーン(080-6054-6076)/ 海上アスレチックチック・バナナボート(080-6378-9781)HP:http://comodo.kawasemi.ne.jp/ 企画展「おもちゃの動物園」(7/14~9/3 in 南国市) 郷土玩具の動物はかわいい、おもしろい、なつかしい♪郷土玩具の豊かな世界を楽しもう。 日時:7月14日(金)~9月3日(日) 9:00~17:00(入館は16:30まで)場所:高知県立歴史民俗資料館観覧料:大人(18歳以上)520円、団体(20名以上)420円お問合せ:高知県立歴史民俗資料館(088-862-2211)HP:https://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~rekimin/exhibit/project.html 白浜海水浴場で「ビーチホッピング」(7/15~8/31 in 東洋町) 四国最大級の海上アスレチック「ビーチホッピング」!大きさは 35 メートル四方で、ピラミッドスライダーやビッグスライダー、トランポリンなど、16 個のアトラクションが楽しめます。高さ約 10 メートルのジャンボスライダーが新登場。 日時:7月15日(土)〜8月31日(木)10:00~16:00場所:東洋町白浜海水浴場(高知県安芸郡東洋町大字白浜 88-3)対象:身長95cm以上の小学生以上。小学生は保護者同伴です。未就学児は入場できません。料金:アクティビティによって料金が異なります。詳細はHPをご覧ください。お問合せ:東洋町観光振興協会(0887-23-9500)HP:https://toyouchobeach.com/ 第47回土佐赤岡絵金祭り(7/15.16 in 香南市) 芝居絵屏風23点を商店街に並べ、さまざまな催しを実施。 日時:7月15日(土)・16日(日) 18:00-21:00 (芝居絵屏風展示19:00-21:00)場所:香南市赤岡町本町・横町商店街お問合せ:土佐赤岡絵金祭り実行委員会(0887-54-3014)HP:https://ekinmatsuri.com/#fes-details マリンフェスティバルYASU2023(7/16香南市) 飲食ブース・ステージイベント(マーメードコンテスト等)・ビーチ競技など波音を聞きながら楽しめる企画。 日時:7月16日(日)10:00~16:00 ※雨天の場合は翌日17日(月祝)に順延場所:ヤ・シィパークお問合せ:マリンフェスティバルYASU実行委員会(0887-57-7122)HP:https://kounan-navi.com/event/%E3%80%90%E3%83%A4%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%91%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%E3%83%AB%EF%BD%99%EF%BD%81%EF%BD%93/ 仁淀川親子ふれあい交流体験(7/23 in 越知町) 環境保全を考えるイベントです。川流れ体験や川の生き物調べ、パネルクイズラリー、アユの放流体験があります。 日時:7月23日(日)小雨決行10:00~15:30場所:越知町宮の前公園(高知県高岡郡越知町越知丙 734-1)参加費:無料申し込み:川流れ体験と仁淀川の生きもの調べは、申し込みフォーム、 […] -
Event/イベント情報
【イベント】2023年 6月県内イベント
じめっとした梅雨のシーズン到来ですが、雨の雫が似合う紫陽花が楽しめる季節でもあります(^^)/ のいちあじさい街道 あじさいまつり(6月上旬~中旬 in 香南市) 野市町西佐古から父養寺までの1.2km土手一面に約19,000株のあじさいが咲き誇る様子は圧巻です。アイスクリンやチラシ寿司、お花と花の苗などを販売します。開花状況はHPやインスタで随時報告されています。 日時:6月3日(土)~18日(日)の土日の6日間場所:香南市野市町父養寺お問合せ:香南市観光協会(0887-56-5200)HP:https://kounan-navi.com/sightseeing/category2/%e3%81%ae%e3%81%84%e3%81%a1%e3%81%82%e3%81%98%e3%81%95%e3%81%84%e8%a1%97%e9%81%93/ れいほく体験博覧会 れいほくる。白滝鉱山遺構めぐり(6/3・10 in 大川村) 閉山した県内最大級の白滝鉱山。鉱山跡周辺には火薬庫や鉱石を選別した施設、家などの廃墟があります。ガイドさんと一緒に見て歩きませんか(申込必須) 日時:6月3日(土)・10日(土) A11:30~15:30 または B13:00~15:00場所:自然王国 白滝の里お問合せ:0887-84-2201参加費:A6,000円 B3,000円HP:https://tosareihoku-kanko.com/reihokuru-2023/ れいほく体験博覧会 れいほくる。竹箸づくり&そば打ち体験(6/4 in 本山町) 自然の恵みを二重に体験!竹からお箸を作ったら、汗身川産のそば粉でそば打ち体験。(申込必須) 日時:6月4日(日) 10:00~13:30場所:汗見川ふれあいの郷清流館お問合せ:0887-82-1231参加費:大人3,000円 子供2,000円HP:https://tosareihoku-kanko.com/reihokuru-2023/ 第35回 はるのあじさいまつり(6/4 in 高知市) あじさいを見ながらウォーキングに参加したり、地場産品などの販売飲食コーナーで食を楽しむことができます。※あじさいウォークには事前予約が必要です(6月2日まで) 日時:6月4日(日) 9:15~場所:旧春野町舎跡お問合せ:春野町あじさいまつり実行委員会(088-894-2146)HP:http://www.kochi-shokokai.jp/haruno/ajisaimaturi/dai35/ 第65回 水のふるさとフェスティバル(6/4 in 高知市) 下水道事業のPRも含めたイベント。水道管の配管体験、マンホールに絵を描くコーナー、スーパーボールすくいなど水に関するブースを中心に、景品がもらえるスタンプラリーなど、上下水道を楽しんで学べる盛りだくさんのイベントで、水源流域の物産店も出店します。 日時:6月4日(日) 10:00~15:30場所:高知市中央公園お問合せ:上下水道局企画財務課(088-821-9230)HP:https://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/91/mizuful2023.html UFOライン 山の案内所ワークショップ(第1回)(6/10 in いの町) 鳥の鳴き声に似た音を出すバードコール。オリジナルのバードコールを作ってみませんか。野鳥と自然観察も楽しめる企画です。 日時:6月10日(土)①10:00~11:30 ②13:00~14:30場所:山荘しらさ 3階多目的ホール参加費:1名300円当日お支払い定員:5名(5歳以上 申込順・保護者除く) ※締切は開催日の3日前までお問合せ:いの町本川総合支所 産業建設課08-869-2115HP:https://www.inofan.jp/information/event/n1740/ 仁淀川一望!!加茂山ハイク(6/11 in いの町) 仁淀川はもちろん海まで展望できます。加茂山で講師の”いの町がいどくらぶ”による植物や歴史の話しが聞けます。 日時:6月11日(日)午前10時~午後2時※雨天の場合は6月25日(日)に延期場所:いの町観光協会(吾川郡いの町1692番9)参加費:大人2,000円 (保険料等込)※申込期限は6月9日(金)まで持ち物:お弁当・水分・汚れても良い服装お問合せ:いの町観光協会088-893-1211HP:https://www.inofan.jp/information/event/n1733/ ごめんのレトロ展(~6/11 in 南国市) ごめんの商店街にレトロな展示が登場!地域の方々から借り受けた思い出の品々が見られます! 日時:5月27日(土)〜6月11日(日)9:30-17:00(入館は16:30まで)場所:GomenC(ごめんく)観覧料:無料お問合せ:ごめんく […] -
Event/イベント情報
【イベント】2023年 5月県内イベント
ゴールデンウィーク中のイベントもいくつかあります(^_-)-☆ 8thAnniversary アクトランドをまるごとアソビつくす!(5/3~5/5 in 香南市) テーマは 、学ぶ・遊ぶ・作る・体験する・食す♪感謝の気持ちを込めて8周年アニバーサリーイベント開催!GWの3日間は、アクトランドにお出かけしてみては! 日時:5月3日(水)~5月5日(金)10:00~18:00場所:創造広場「アクトランド」お問合せ:0887-56-1501HP:https://actland.jp/event/1051/ 龍河洞ナイト(4/29~5/5 in 香南市) ハンドライトの光を頼りに探検!洞窟内の照明をすべて消し、普段とはまったく違った表情の龍河洞をお楽しみ頂けます。 日時:4月29日(土)~5月5日(金)18:00~20:30場所:龍河洞料金:大人1500円/大学生1200円/中高生900円/小学生750円/小学生未満無料お問合せ:0887-52-8448HP:https://ryugadou.or.jp/info/2751/ 第48回 内原野つつじ祭り(開催中~5/7 in 安芸市) 内原野公園では、桜、梅、藤、ツツジ、アヤメなど多くの花が咲き誇り、第48回となる今年は、延寿亭での生BGM演奏があります。午後6時から約300個のぼんぼりの点灯も。 日時:開催中~5月7日(日) 場所:内原野公園お問合せ : 安芸市観光協会HP:https://www.akikanko.or.jp/news/%e3%80%90%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e6%83%85%e5%a0%b1%e3%80%91%e7%ac%ac48%e5%9b%9e-%e5%86%85%e5%8e%9f%e9%87%8e%e3%81%a4%e3%81%a4%e3%81%98%e7%a5%ad%e3%82%8a/ のいちdeエンジョイ!GW(5/3~5/7 in 香南市) グルメ屋台の出店や、ステージイベントが開催!また、高知高専によるワークショップやスマートフォンで挑戦できるクイズラリーも行います。(イベントにより開催日時等が異なるため詳しくはHP・チラシをご覧ください。) 日時:5月3日(水・祝)~5月7日(日)10:00~16:30場所:高知県立のいち動物公園料金:入園料のみ 大人470円(18歳未満・高校生以下は無料)お問合せ:0887-56-3509HP:https://noichizoo.or.jp/event/entry-763.html 土佐れいほくで遊ぼう!(5/13・20・27 in 本山町) 5月のイベントは、「母の日フラワーブーケ手作り体験」「茶摘みと山茶手作り」が13日に、「ツリークライミング体験」が20日、「べんがら染め体験」が27日となります。(要予約) 日時:5月13日(土)・20日(土)・27日(土)場所/料金:各イベントにより異なります。お問合せ:本山町地域おこし協力隊 (0887-76-3915)HP:https://tosareihoku-kanko.com/topics/2023/03/89778/ -
Event/イベント情報
【イベント】2023年 4月県内イベント
暖かくなり海や川でのアクティビティが楽しめる季節に入りました(^^♪ 西川花祭り(開催中~4/2 in 香南市) 一面に広がる菜の花・花桃・桜をお楽しみください。無料のジャンボタクシーやシャトルバスもあるのでご利用ください。 日時:開催中~4月2日(日) 9:00~17:00場所:香南市 西川花公園(ナビ設定は「西川公民館」)料金:協力金500円(中学生以下無料)お問合せ:香南市観光協会(0887-56-5200)HP:https://kounan-navi.com/feature/flower/#content2 高知城花回廊(4/7~9 in 高知市) 灯篭のほのかな灯りや生け花の鮮やかな彩り、緩やかに流れる和の調べが「なごみ」の世界へ誘います。 日時:4月7日(金)~4月9日(日) 18:00~21:00場所:高知城・高知公園お問合せ:高知市観光協会(088-823-4016)HP:https://welcome-kochi.jp/hanakairou.html 体感!堂本印象その美の世界(開催中~4/9 in 高知市) 日本画壇の巨匠・堂本印象画伯によって描かれた襖絵(1963年)を9年ぶりに一挙公開。本作品は日本画家が抽象画で襖絵を描いたことで、当時の画壇に衝撃を与えました。また今回は、境内で音の展示をしている及川潤耶氏による音響作品が襖絵とコラボレート!絵と音による唯一無二のアート体験。ぜひご期待ください! 日時:開催中~4月9日(日) 9:00~17:00場所:四国霊場第31番札所 五台山 竹林寺拝観料:大人1,000円/高校生以下400円/未就学児無料お問合せ:竹林寺(088-882-3085)HP:https://chikurinji1300.jp/ 第10回大川村さくら祭しばさくら祭(4/2~16 in 大川村) 日によって、音楽イベントやキッチンカーの出店があります。 日時:4月2日(日)~16日(日) 10:00~15:00場所:大川村井野川268-10料金:施設整備金1人500円のご協力をお願いします。お問合せ:大川村さくら祭り実行委員会(090-7576-2288)HP:https://tosareihoku-kanko.com/topics/2023/02/89771/ 四万十リバーフェスタ2023(4/23 in 四万十町) 地産の屋台出店や体験ブース、餅投げも開催♪例年通りラフティング体験とカヤック体験も行われます。(※完全予約制。20日より予約開始) 日時:4月23日(日)10:00~15:00 (荒天中止)場所:四万十町昭和・ふるさと交流センター四万十川川遊び公園お問合せ:四万十町観光協会(0880-29-6004)HP:https://shimanto-town.net/report/%e3%80%904%e6%9c%8823%e6%97%a5%e3%80%91%e5%9b%9b%e4%b8%87%e5%8d%81%e3%83%aa%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%82%bf/ イルカとフラフープ対決!餌やり体験付き!(開催中~4/28 in 室戸市) 餌やり・トレーナー体験の時間に10秒間のフラフープ対決!成功した方にはイルカと握手をして写真撮影ができます。 日時:開催中~4月28日(金)場所:室戸ドルフィンセンター料金:1,500円(入場料別途必要)お問合せ:室戸ドルフィンセンター(0887-22-1245)HP:https://higashi-kochi.jp/event/detail.php?id=295 -
Event/イベント情報
【イベント】2023年 3月県内イベント
もう少しで待ち遠しかった春がやってきますね♪お雛様のイベントや春の花々の開花イベント、またグルメに関するイベントなどご紹介(^^)/ 土佐の町家ひなまつり(3/2~5 in 高知県東部) 高知東部の各市町村でひなまつりを開催。歴史情緒あふれる町家にひな人形が飾られます! 日時:3月2日(木)~5日(日)場所:室戸市@吉良川まちなみ館周辺/奈半利町@高田屋・旧広瀬家住宅/北川村@中岡慎太郎生家/田野町@岡御殿/安田町@安田まちなみ交流館「和」/安芸市@杉本家客殿HP:https://higashi-kochi.jp/event/detail.php?id=291 土佐の「おきゃく」2023(3/4~12 in 高知市内) 高知の食、酒、おきゃく文化を体感できるイベントです!今年は3月4日~12日の9日間開催されます。こたつ席が並ぶ大おきゃくはもちろん、お座席体験や土佐皿鉢祭、おきゃく電車などなどイベントも多種多様で、事前予約制や当日参加できるものまで盛りだくさん♪ 日時:3月4日(土)~12日(日)場所:高知市内 HP:https://tosa-okyaku.com/ 皿鉢祭(3/5 in 高知市) 南国の気候と風土が生んだ、土佐の味覚。さまざまな皿鉢料理が一堂に並ぶ様は圧巻です。 日時:3月5日(日) 10:00~16:00場所:大橋通り商店街、ひろめ市場前広場料金:無料お問合せ:南国土佐皿鉢まつり実施運営委員会(088-823-4016)HP:https://welcome-kochi.jp/sawachi_matsuri.html 特別展 安芸のおひなさま(開催中~4/16 in 安芸市) 明治から昭和にかけて受け継がれてきた多彩なお雛様を展示。3月3日~5日には隣接する五藤家安芸屋敷にもお雛様が飾られます。 日時:開催中~4月16日(日) 9:00~17:00場所:安芸市立歴史民俗資料館お問合せ:安芸市立歴史民俗資料館(0887-34-3706)HP:https://www.akikanko.or.jp/news/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%91%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%B1%95%E3%80%80%E5%AE%89%E8%8A%B8%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%B2%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%BE-3/ 城博の日(3/4・5 in 高知市) 開館6周年を記念してさまざまな特別行事を開催!博物館の裏側を見学できるバックヤードツアーや文化財の保存修復技術のミニ体験、土佐のお殿様の変わり兜や刀などを身につけて記念撮影ができたり、獅子舞や和楽器のステージパフォーマンス、山内家の墓所も特別公開されます!とにかくイベント盛りだくさんな2日間!当日はすべての方の展示観覧料が無料なのでぜひ! 日時:3月4日(土)・5日(日)場所:高知県立高知城歴史博物館HP:https://www.kochi-johaku.jp/program/6842/ サバらしい日々2023(開催中~3/8 in 室戸市) 室戸市内の参加飲食店で、冬においしさを増す室戸産のサバを3月8日(サバの日)まで楽しめる大好評企画!室戸市では昔から食べられている「サバのすき焼き」などのメニューが1食1,000円で食べられます!また、むろと廃校水族館では1枚1,000円のお食事券を販売しており、複数枚購入でオリジナル手ぬぐいやTシャツ、サバのぬいぐるみなどがもらえます!ぜひこの機会に室戸の美味しいサバを堪能してください! 日時:開催中~3月8日(水)場所:室戸市内の飲食店11店舗HP:https://www.city.muroto.kochi.jp/pages/page2409.php 第31回嫁石梅まつり(開催中~3/12 in 高知市) 全国各所から集まった梅の木にはそれぞれに違った特徴があります。その色と香りをごゆっくりお楽しみください。 日時:開催中~3月12日(日)9:00~15:00場所:高知市土佐山中切嫁石料金:500円駐車場:あり(無料)お問合せ:高知市土佐山地域振興課(088-895-2312)Facebook:https://m.facebook.com/profile.php?id=100063233979167&_rdr まるっとむろと体験博(開催中~3/19 in 室戸市) 室戸岬をはじめ、金目鯛や海洋深層水などが有名な室戸市ですが、まだまだ知られていない魅力が沢山あります。体験博では15の体験プログラムを準備しております。 日時:開催中~3月19日(日)場所:室戸市内各スポットHP:https://higashi-kochi.jp/event/detail.php?id=290各種体験の詳細リーフレット:https://higashi-kochi.jp/img_data/event-290_2.pdf?20230203155900 おちまちそとあそび(3/18日・19 in 越知町) こだわりの食や雑貨、子どもから大人まで楽しめるワークショップなど「外遊び」を楽しみながらゆったり過ごす2日間! 日時:3月18日(土)・19日(日) 11:00~15:00場所:越知町宮の前公園お問い合わせ:おち・まち・そとあそび事務局(090-3787-5988)SNS:https://www.instagram.com/ochi_machi_sotoasobi_/HP:http://www.town.ochi.kochi.jp/event/2162.htm 第4回 椿展2023 in 北川村(開催中~3/26 in 北川村) 約370種の咲く椿の園で、花々の個性的な魅力を体感してください。 […] -
Event/イベント情報
【イベント】2023年1月2月県内イベント
まだまだ寒さが厳しい高知の冬ですが、年初めならではのイベントや、今年注目が予想される植物学者牧野博士に関するイベントなど開催されます(^^)/ 〔1月〕絵金蔵 お正月様と兎(開催中~1/29 in 香南市) 艶やかな掛軸「お正月様図」を中心に、兎や縁起ものが描かれた作品などを紹介。絵金さんからの新年のご挨拶です。 日時:開催中~1月29日(日)場所:絵金蔵お問合せ:0887-57-7117HP:https://www.ekingura.com/index.html 〔1月〕Art+ +高知城ひかりの花図鑑 -牧野富太郎と植物を愛した画家たち-(開催中~1/29 in 高知市) 高知県が誇る植物学者 牧野富太郎の植物図鑑と、植物を描き続けた画家たちのアートが融合したArt+デジタルコンテンツが高知に初登場! 日時:開催中~1月29日(日)18:00~21:30(最終入場21:00)場所:高知城、高知公園(二ノ丸・三ノ丸)お問合せ:088-823-9754(事務局/高知県観光政策課)HP:https://kochi-tabi.jp/kanko-campaign/ 〔1月〕「イルカと室戸と私」ARスタンプラリー(開催中~1/31 in 室戸市) 室戸市内でスタンプを5つ集めて応募すると、抽選で超特大のイルカぬいぐるみや室戸市の特産品が当たります。室戸岬をはじめとする自然豊かな景色や室戸ならではの体験、海・山の恵みを楽しみながら、思い出もスタンプも集めて巡ろう! 日時:開催中~1月31日(火)場所:各スポットはHPをご確認くださいお問合せ:0887-22-5161(室戸市観光ジオパーク推進課)HP:https://iruka-to-muroto.com/ 〔1月・2月〕牧野博士と図鑑展(開催中~2/12 in 高知市) 牧野富太郎博士の生誕160年を記念した特別展後期を開催。『牧野日本植物図鑑』の誕生にいたるその軌跡をたどります。 日時:開催中~2月2日(日) 9:00~17:00場所:高知県立牧野植物(園展示館 企画展示室・植物画ギャラリー)お問合せ:088-882-2601HP:https://www.makino.or.jp/event/detail.php?id=587 〔1月・2月〕第4回わんさかわっしょい体験博(開催中~2/28 in 佐川町) さかわの”わ”を広げるまちの博覧会。佐川町ならではの20種類の様々なプログラムを体験できます。 日時:開催中~2月28日(火)場所:佐川町内お問合せ:0889-20-9500(一般社団法人 さかわ観光協会)HP:https://onepaku.net/ 〔1月・2月〕よさこいジビエフェア2023(開催中~2/28 in 高知県) 毎年恒例のジビエフェアが開催中!対象店舗のうちの3店舗でジビエ料理を食べてスタンプを集め、アンケートに回答すると抽選でオリジナルジビエ賞品が当たります! 日時:開催中~2月28日(火)場所:県内39店舗お問合せ:088-823-9622(高知県中山間振興・交通部鳥獣対策課)HP:https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/070201/files/2023011600050/file_2023120592030_1.pdf 〔2月〕よさこいアニメフェスティバルVOL.2(2/4 ~2/5 in 高知市) 昨年11月初開催し好評だったアニメフェスティバルの第2回が早速開催!今回は2日間の開催で、コスプレイベント・痛車展示はもちろん、アニソンカラオケやカードゲーム大会、グルメブースもあります! 日時:2月4日(土)・5日(日) 11:00~17:00※雨天決行(荒天時など危険が伴うと判断した場合は中止)場所:高知市中央公園、中央公園周辺商店街料金:無料※コスプレ参加および撮影には事前申し込みが必要お問合せ:088-802-7320 (一般社団法人高知県飲食観光事業協会)HP:https://koi-ani.com/ 〔2月〕きさらぎにこにこ和祭(2/5 in 香南市) 芝居小屋での舞台観劇、和楽器演奏や紙芝居など古き良き日本の”和”を体験してみませんか?和装で来場するとさらにいつもと違った気分を味わえてプレゼントももらえます!(「和装って言われても持ってないよ」という方は高知市はりまや橋商店街「めろでぃ~」各回先着50名に無料で和装&送迎サービスを行っています) 日時:2月5日(日) 午前10:00~13:00・午後13:30~16:30場所:香南市弁天座※無料和装&送迎サービスあり(各回先着50名)@高知市はりまや橋商店街「めろでぃ~」料金:無料お問合せ:088-882-0870 (農と子どもと芸術と実行委員会)HP:https://earth-art.jp/ 〔2月〕ごめんteteマルシェVol.12(2/12 in 南国市) 海洋堂SpaceFactoryなんこく2階で、ものづくり作家によるハンドメイドの雑貨やアクセサリー等、外の広場ではテイクアウトグルメが販売されます♪ […] -
1 day course/1日コース
地元グルメに出会うドライブ(桂浜~仁淀川エリア)
≪桂浜~仁淀川周辺≫桂浜が有名なのはもちろんですが、それだけではもったいない!ということで今回は太平洋沿いを西にドライブし仁淀川エリアへ。自然を感じ、地元スイーツなどグルメを堪能できるスポットを1日観光ルートとしてご紹介! 桂浜公園(Katsurahama Park) 高知といえば月の名所の桂浜!シンボル的存在の坂本龍馬の銅像や、個性的な桂浜水族館、お土産や食事もできる商業エリアは2022年に約40年ぶりにリニューアルされ、明るくぬくもりのある雰囲気となってます。海沿いを散策したり、桂浜を見渡せる高台があるなど、ゆったりとした時間が過ごせる場所でもあり高知を代表する人気スポットです。 ↓ 車で約20分 新居地区観光交流施設 南風/南風のHAKO/海鮮BBQかき小屋(Nii area tourism exchange facility Maze/Mazenohako/Seafood BBQ Kakigoya) 桂浜から太平洋沿いをドライブすると見えてくるのが土佐市にある新居(にい)地区観光交流施設 南風(まぜ)。仁淀川河口付近に位置し直販所やカフェのある施設です。また、地元で採れるメロンを使ったスイーツの南風(まぜ)のHAKO、海鮮BBQ土佐のかき小屋があります。 地元産メロンを使ったパフェは、塩にもこだわったスイーツ。自然な甘みとしょっぱさのバランスがとても良く、南風(まぜ)のHAKOでしか味わえない地元産にこだわったお店です。(^^)/♪また、敷地内には新鮮な魚介類が年中食べることができるかき小屋があります。子供から大人、初めて来店する方から常連さんまで幅広く来店があり、海外からは台湾のyoutuberも来店されたとか。アジアからの観光客にも人気上昇中のようです♪※5名様以上はトゥクトゥクの送迎サービスあります(要予約)。 ↓ 車で約1分 新居緑地公園(Niiryokuchi Park) 南風(まぜ)から道を渡った向かい側にある新居緑地公園はふわふわドームなど子どもたちが遊べる遊具が充実。太平洋を一望でき、海から吹く風を全身で感じることができるとても心地よい場所です。(注:利用時間やお休みがありますのでHPをご確認ください。) ↓ 車で約25分 酔鯨酒造 SUIGEI STORE 土佐蔵(Suigei Sake brewery Suigei Store Tosagura) クジラのしっぽが目印の酔鯨酒蔵の土佐蔵にはSUIGEI STOREがあり、カフェも併設されています。山々に囲まれたこちらの建物は、とてもモダンでおしゃれな作り。店内ではマッピングやギャラリーコーナー、お土産コーナーがあります。カフェでは、ここでしか味わえない甘酒のドリンクやスイーツも楽しめ、ノンアルコールなのでお酒が飲めない方やお子様にもおすすめ。落ち着いた雰囲気の中で、酔鯨ワールドを感じられます。また、天気の良い日はウッドデッキで自然の風を感じながら時間を過ごせる場所です。予約をすれば酒蔵見学ができ試飲もできます♪(営業時間▷10:00~17:00 / 定休日▷火曜日) ↓ 車で約20分 レストパークいの(Rest Park Ino) 仁淀川エリアをはじめ県内の特産品がずらりと揃うレストパークいの。お土産やお弁当の販売、喫茶コーナーなどもあります。近くには仁淀川が流れる波川公園やいの町紙の博物館などもあります。ぜひ立ち寄ってみてください。 ↓ 車で約10分 喫茶わのわ(Wa no Wa) 喫茶わのわさんの『高菜めんたい和風あんかけオムライス』は、高菜と明太子がアクセントになっており、鰹節の香りでふんわり包まれているお味。オムライスの常識を覆す!?そんなチャレンジしたメニューです。『お母さんの手作りケチャップオムライス』は地元で採れたトマトを使用しています。トマトの酸味と甘みが丁度よく、さっぱりとしたトマトソースはオムライスと相性◎