-
Half-day course/半日コース
Exciting Zip Line at Forest Adventure KOCHI!/フォレストアドベンチャー高知へ行ってみた!
We went to Forest Adventure KOCHI in Tsuno-Town.It was a very sunny day. Perfect day for adventure. “Forest Adventure” is an outdoor park that was oriented in France, known for its design that takes full advantage of the forest. You can enjoy various attractions such as zip lines and suspension bridges, using wires and pulleys. […] -
Half-day course/半日コース
高知の穴場的観光スポット(物部川エリア)
≪南国IC、高知龍馬空港周辺≫高知にはお車でいらっしゃいますか?高速道路を利用して、もしくは空港からレンタカーで高知観光を楽しまれる方必見♪南国ICと高知龍馬空港がある南国市周辺には様々な施設があります。 高知龍馬空港 トリム公園(Trim park by Kochi Ryoma Airport) 高知龍馬空港の南側には離着陸する飛行機を間近で撮れるひそかな撮影スポットがいくつかあります。画像の場所からすぐ南にあるトリム公園では、色々な遊具があり小さなお子様も楽しんで遊べる場所になっています。また、飛行機が真上を飛んで行くので迫力満点! ↓ 車で約5分 天然色市場(Tennensyokuichiba) 空港から約5分、南国ICからは約20分の所に位置する天然色市場。2021年8月にリニューアルしたおしゃれな直販所です!地元の野菜、果物、海産物、雑貨などの販売や飲食スペースもあります。また、隣接する桜づつみ公園では春に桜が楽しめるスポットとしても人気。高知龍馬空港や物部川、太平洋を360度一望できる吉川展望台もあります。 ↓ 車で約10分 前浜掩体群(Maehama Hangars) 高知龍馬空港近くの田園にある前浜掩体群。「掩体(えんたい)」とは第二次世界大戦中に敵の攻撃から戦闘機を守るため作られた格納庫のことで、この周辺に7基点在しています。前浜公民館には案内看板と駐車場があります。 ↓ 車で約10分 海洋堂 Space Factory(Kaiyodo Space Factory) 世界初!ソフビフィギュアの工場見学ができる海洋堂Space Factory。宇宙船をイメージした見学体験施設で、施設内はもちろん建物全体も見て楽しめます。1Fの工場見学は設置されている手元カメラで作業をじっくり見ることができ、子供も大人も興味深々。2Fではワークショップも行ってます。ものづくりを見て体験して楽しめる新感覚施設。(営業時間:10:00-18:00 休:火曜日) ↓ 車で約6分 ながおか温泉(Nagaoka Hot Spring) ながおか温泉では天然温泉、温泉水プール、トレーニングルーム、マッサージ、お食事、お土産コーナーなど充実。また、徒歩4分の所にあるへんろいし饅頭 山崎商店はなんと明治25年創業のお饅頭屋さんです。とても素朴なお味でどこか懐かしい。あんこがしっかり入っている大きな饅頭です。 ↓ 車で約5分 土佐 国分寺 お寺カフェ(Cafe in Tosa Kokubunji Temple) 少し敷居の高いイメージがあるお寺ですが、四国霊場八十八か所の第29番札所でもある土佐国分寺内には”お寺カフェ”があるんです。手入れされた庭園を眺めながら頂くお抹茶は格別。春や秋には桜や紅葉が楽しめます。静かで落ち着く空間ということもあり、リモートワークする方も多いとか。 ↓ 車で約5分 久保田アイス@道の駅 風良里(Kubota-ice at Roadside Station “Furari”) 南国ICからは車で約5分。高知の美味しいものがたくさん揃っている道の駅 風良里。お土産や地元野菜の直売所、レストランなどがあり休日は大変賑わっています。中でも注目したいのが、ローカルアイスメーカーの久保田アイス♪種類が豊富で高知ならではのお味も沢山あります。アイスの発送、肉まんの販売も行ってますよ。是非ご賞味を! ぜひ味わってほしい軍鶏肉料理(Shamo chicken dishes) 南国市、香美市、香南市のある物部エリアには様々なグルメが楽しめます。なかでも注目したいのは南国市の軍鶏肉料理!深いうま味のシャモ肉は噛み応えがあり、鍋料理をはじめ土佐ジローの卵を使って親子丼にしたりとメニューも豊富。今回のお食事はレストラングドラックさんでいただきました! -
Half-day course/半日コース
自然と歴史に触れる安芸満喫コース♪
〈移動手段:車〉・高知駅 ↓(約45分)・安芸駅 ↓(約15分)・【1】伊尾木洞 ↓(約10分)・【2】岩崎弥太郎生家 ↓(約15分)・【3】野良時計 ↓(徒歩約5分)・【4】土居廓中武家屋敷 【1】伊尾木洞 大通りを1本はずれた住宅地に突然現れる天然の洞窟。その奥は渓谷になっていて足を浸すくらいの水が流れている。そびえたつ壁に広がるシダやひんやりとした空気が幻想的な雰囲気を漂わせ、非日常的な感覚に心が安らぐはず! ※散策の際は動きやすい靴を!大雨の翌日などは長靴があると便利! 夏はマムシなどが出ることもあるので注意。 【2】岩崎弥太郎生家 三菱を創った岩崎弥太郎の生家。土蔵の鬼瓦に「三階菱」の岩崎家の紋がつけられていて、現在の三菱のマークの原型といわれている。ガイドさんから弥太郎にまつわる話も聞けるかも。 【3】野良時計 ※個人の住居なので外観を見学するのみ! まだ各家庭に時計が普及していなかった明治中期、当時の地主が自宅にあったアメリカ製の八角時計を分解しては組み立て、構造を理解し、すべての部品から手作りで作りあげたもの。昔から農作業をする人々に「野良時計」として親しまれてきた。夏場にはひまわりスポットとなっている。 【4】土居廓中の武家屋敷 安芸城跡のまわりに情緒ある武家屋敷が広がる一帯は、土居廓中と呼ばれ、今もひっそりと当時の風情を残している。唯一、一般公開(無料)されている野村家住宅は、現存している建物の中で最も古く、1830年ごろの建築と推定される。 【もっと楽しむなら(周辺施設)】 ・安芸観光情報センター~彌太郎こころざし社中~ 岩崎弥太郎の歴史を学べる展示や龍馬伝の衣装や小道具の展示も行う観光案内所。 自転車の無料レンタルや伊尾木洞の体験プログラムの受付もここで行っている。 特産品販売コーナーもあるのでお土産も買えちゃう! ・内原野陶芸館・ガラス工房 陶芸体験やガラス製品づくり体験ができる。(要予約) -
Half-day course/半日コース
中土佐町久礼の【ぶらぶらまち歩き】(半日ツアー)♪
中土佐町久礼はカツオ漁で有名な漁師の町。ノスタルジックな雰囲気の大正町市場周辺をゆったり散策するのはいかが?(滞在目安:3~4時間) 高知駅(こうちえき) 出発までの待ち時間に『アンパンマン列車ひろば』に立ち寄ってみてはいかが?記念撮影やジオラマが楽しめますよ♪※見学には乗車券や入場券が必要です 【とさくろしお鉄道 中村・宿毛線】特急列車に乗車(時刻表はコチラ)車窓から雄大な太平洋を眺めよう! ↓ 高知駅から土佐久礼駅まで約50分、久礼駅から徒歩5分 久礼大正町市場(くれたいしょうまちいちば) 明治時代から続いている地元の台所。魚の目利きによってそろえられた絶品の魚は、さっきまで太平洋で泳ぎよった新鮮なものばかり。迷ったらお店の人におすすめの魚を聞いてみて!買ったものを隣接する観光拠点施設「ぜよぴあ」で食べるのもおすすめです!すぐ目の前のノスタルジックな「久礼お宮さん通り商店街」にも魅力的なお店がたくさん。※各店舗の営業状況はHPもしくはTwitterをご確認ください ↓ 徒歩2分 久礼八幡宮(くれはちまんぐう) お腹がいっぱいになったら「久礼八幡宮」を散策しましょう。土佐の三大祭りのひとつ「久礼八幡宮秋季大祭」が開催される歴史のある立派な神社です。 ↓ 徒歩7分 西岡酒造店(にしおかしゅぞうてん) 江戸時代から続く酒造会社。現存する酒蔵では高知県で最古の酒蔵。歴史ある店舗を利用してギャラリーが開設されており、お酒造りに関するものや久礼の歴史が感じられる展示がされています。試飲も可能で、お土産に土佐酒を買っていく人も。おすすめは辛口の「久礼」。新鮮なお魚と合います♪HPはこちら ↓ 西岡酒造店から徒歩7分 中土佐町立美術館(なかとさちょうりつびじゅつかん) レトロな白壁の土蔵作りが印象的な美術館です。日本美術界を代表する芸術家の作品はじめ、高知出身の芸術家の作品が所蔵されています。※開催中の展覧会についてはこちら もっと楽しむなら~周辺のおすすめスポット 道の駅なかとさ鰹をはじめ、新鮮な魚介が水揚げされる久礼の港に2017年7月にできた道の駅。地元でとれた農産物が揃う直販店など、久礼のおいしいものがいっぱい。お土産も充実してます。双名島大正時代に新聞の読者により選ばれた土佐十景のひとつとして有名な双名島(ふたなじま)。はるか昔、大波に苦しむ人々を救うために鬼ヶ島の鬼が運んできたという伝説の島。黒潮本陣太平洋を一望する小高い丘に建つ温泉湯宿施設。名物の「汐湯の露天風呂」。宿泊なしの日帰り入浴も可能。